遺言による財産(遺産)の処分の自由を一部制限し、相続人に一定割合の財産を取得する権利を保障する制度を、「遺留分」といいます。
遺言書により、他の相続人と比べて少ない財産しかもらえなかった(まったくもらえなかった)がどうすれば良いかという相談を受けることが多くあります。このような場合、遺留分侵害額請求ができる可能性があります。
また、遺言を残す人(被相続人)においては、残された家族(相続人)の間での争いを避けるためにも、遺留分を考慮した遺言書を作成した方が良いかもしれません。
© 福岡城南法律事務所